こんばんは山下です
「ミッドランドシネマ名古屋空港」で
映画『デンデラ』を観てきました
雪が積もった貧しい山村
70歳を迎えた斎藤カユ(朝丘ルリ子)は
村の掟に従って息子に背負われ、
姥捨ての場所であるお参り場へと向かう
村から捨てられた50人の老婆が、
奇妙なコミュニティ「デンデラ」で必死に生きる姿を描いています。
「デンデラ」を作った100歳の三ツ屋メイ役は草笛光子。
89歳の椎名マサリ役は倍賞美津子。
88歳の桂川マクラ役で角替和枝も出演しています。
こんばんは山下です
「ミッドランドシネマ名古屋空港」で
映画『デンデラ』を観てきました
雪が積もった貧しい山村
70歳を迎えた斎藤カユ(朝丘ルリ子)は
村の掟に従って息子に背負われ、
姥捨ての場所であるお参り場へと向かう
村から捨てられた50人の老婆が、
奇妙なコミュニティ「デンデラ」で必死に生きる姿を描いています。
「デンデラ」を作った100歳の三ツ屋メイ役は草笛光子。
89歳の椎名マサリ役は倍賞美津子。
88歳の桂川マクラ役で角替和枝も出演しています。
こんばんは菅野です
まだちょっと早い気がするこの暑さ
熱中症も気をつけないといけないですね
家の中もむっとしていて
もううちでは冷房が・・・
それが扇風機を買いに行ったのですが
もうほとんど売り切れで購入できなっかったんです
なのでとりあえず心配なのが
昼間ずっと一人でいるワンちゃん
ひんやりシートとお水が冷たい状態で保てるボウルを
購入してきました
シートは本当に触ってるとひんやりして
気持ち良いのですが
いまだに使用しているところを目撃できてないのです
手術してからずっとカットに行っていないので
明日ばっさり行ってきます
前澤です
先日、院長先生からこんな素敵なものをいただきました
スタッフにもですが、来院された患者様にも読んでほしい・・・
と、歯に関係する本を購入してくれました
「みんなが分かりやすいように。説明しやすいように。」
とのことで、絵や図が多い本となっております☆
この本は院内の待合室や談話ルームに置いてありますので、
興味のある方は来院された際にぜひ読んでみてくださいね
ぜーんぶ、読みやすくて分かりやすいのでオススメですよっ
こんばんは、岩田です
先日、3人目の子供が生まれ昨日母子ともに退院しました
退院後、妻の実家がある八百津の方まで送っていきました
帰りの道中お祝いも兼ねて鰻を食べに行ったのですが、13時なのにもかかわらずすごい行列で並んでいました
やはりこの暑さからみなさん栄養のある鰻を食べたくなったのかなー・・・と思いました
こんにちは 阿部です
暑くなってきましたね~
さっそく家にあるエアコン6台の掃除をし夏にそなえました
さて、すくすく成長している子猫くぅ~に生活用品そろえました
切っても切っても伸びてくる爪・・・
ひっかかれると 痛ッ! 痛ッ!
て、ことで、買いましたよ。トラ模様の手袋 、これでOK
そして、お出かけ用のかわいいバッグ・・・
本人はうれしくない様子ですが ?
トイレもおNEW、新商品です
こんばんは 岡本です
今日の昼休みに、恵子先生から娘の誕生日プレゼントをいただきました
明日6月26日(日曜日)で10歳になります
親子で料理をする機会が増えたこの頃
2人で使えるようにと、可愛いエプロンを選んでくれたそうです
しかも、箱には素敵なメッセージが…
明日渡すのが楽しみです
恵子先生、毎年素敵なプレゼントをありがとうございます
大切に使わせていただきます
後日渡したあとの報告をしますね
こんにちは 保育士の谷澤です
今日は、先週末から始まった七夕イベントの途中経過をお伝えします
子供たちが願い事をたっくさん短冊に書いて笹に結んでいってくれるので、この一週間でこんな風になりました!!
色とりどりの短冊がたくさん結ばれています
子供たちだけでなく、お母さんたちも書いてくれているようです
アベ歯科のスタッフも書いています
みんなの願い事が詰まった、夢いっぱいの笹です
みんなの願い事が叶いますように・・・
前澤です
先日、長久手古戦場にある『Organic cafe MAHANA』というカフェに行ってきました
このカフェには初めて行ったのですが、オーガニックカフェというのもあり、なんとお料理にはお肉・お魚・乳製品・卵・砂糖を使わないというメニューでした
私はMAHANAのごはんを食べたのですが、食後の紅茶もお砂糖ではなくてきび砂糖が用意されていましたほんのり甘くておいしかったです☆
店内も木製雑貨で統一されていてお昼間からほっこりしてしまいました
みなさんもぜひどうぞ
【Organic cafe MAHANA】↓
こんばんは 田中です
雨が上がったと思ったら、今度は猛暑日続きですね
昨日はあまりに暑くて、用事済ませたあとは家で本を読んでました
最近少し時間に余裕ができたので、実家に置いてある本を読みはじめました
ミステリー、歴史モノ、純文学、恋愛モノ、ノンフィクションなど何でも読みますが、最近は史実を扱ってるものが好きです
本を読んでる間は集中しているので、暑さも忘れられます
節電にもなってエコな過ごし方かもしれません(笑)
こんばんは。山下です。
6月になると無性に食べたくなる果物「ビワ」
「ビワ」の産地、南知多の実家にお墓参りに行ったので、
地元のJAで買ってきました。
帰り道、半田に寄り、
パフェとパスタのお店「シャンドール」に行ってきました。
6月に入り、「モモパフェ」が始まっていました!
「カプレーゼ」