こんばんは 大庭です
2月の節分イベントのお知らせです
2月2日(火)に行います
ん?2日?と思われた方もいますよね
なんと今年の節分は2月2日なんです
ネットで検索してみると…
豆まきなどの行事でおなじみの節分、実はその日付は固定されたものではない。
国立天文台によると、2021年の節分は例年のように2月3日ではなく、2月2日になるという。
3日でなくなるのは、1984年2月4日以来37年ぶり。2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶりの出来事だ。

節分は季節を分けるという意味で、本来、各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日、それぞれを指す。
このうち、時代が変化する中で立春の前日だけが残ったとされている。つまり、立春の日付が変われば、節分も変わるという仕組みだ。

1年は365日と約6時間とされており、1年に約6時間ずつ遅れが生じる。ただ、うるう年には4年前よりも少し早くなるので、少しずつズレてしまう。
こうして、しばらく2月4日に納まっていた立春の日が今年、2月3日に移り、その前日の節分も連動して2月2日に移ったのだという。
・・・124年ぶりってすごいですよね!
知らない方がいたらぜひ教えてあげてください
アベ歯科クリニックでは当日ご予約のある方に
よもぎ埜のちび鬼ちゃんのパンツ(お豆)をプレゼント
みなさんのご予約お待ちしてます
※無くなり次第終了となります。
最近のコメント