» 2016 » 7月のブログ記事
今日は待ちに待った今村さんが手作りのパンを持ってきて下さった、通称:今村パンの日でした
今回は、レモンピールがたっぷり入ったお菓子のようなパンで“ブッタークーヘン ツィストローネ”というもの
ブッタ―=バター、クーヘン=お菓子、ツィストローネ=レモンと分かりやすく表記までしていただきました
前回のオリーブとアンチョビのパンから一転、今回は頭を使う私たちにとってとても嬉しい甘~いパンでした
生地にレモンピールを練りこんでから1日寝かせ、翌日に焼き上げるという驚きの工程には理由がもちろんあり、
いつもいつも美味しいパンの差し入れをしてくださる今村さんは、来月お誕生日を迎えられるため、
そう、私たちとってもサプライズ好きな2人なのです!(笑)
こんばんは受付の山下です
一週間に3回ある お休みのうち、3回とも、
伏見のミリオン座に映画を観に行ってきました。
『ブルックリン』
1950年代、アイルランドの小さな町から
ニューヨーク・ブルックリンにやってきた
移民の少女の青春や揺れ動く心を、シアーシャ・ローナン主演で描き、
第88回アカデミー賞で
作品賞、主演女優賞、脚色賞にノミネートされた作品です。
『フラワーショウ!』
アイルランドの片田舎で育った女性が、
100年以上の歴史を誇るイギリスのガーデニング世界大会
「チェルシー・フラワーショー」に挑む姿を描いた作品です。
『ヤング・アダルト・ニューヨーク』
N.Y.ブルックリンを舞台に、
“若いつもり”の40代と“成功したい”20代の2組のカップルの交流と
ギャップをカラフルに描く、大人のロマンティック・コメディ!
映画『ナイト ミュージアム』のベン・スティラーが主演なので、
期待して観たのですが、私には、つまらない作品でした。
『ブルックリン』と『フラワーショウ!』
が、お薦めです。
先日今井さんの結婚式の2次会に参加をしてきましたが、そこに私の娘も登場していました
なぜ登場したのかというと…
たまたま赤津さんに(赤津)旦那さんがはまっているというムービーを見せてもらう機会があり、それがとてもダンスがキレキレでかっこいいものでした
今回2次会の幹事と司会以外にも余興も赤津さんたちがやるということで、『ユニットを組もうかと…』と提案されました
私に言われても踊れない、歌えない…ということで、赤津夫婦大好き娘が出演することになりました
決まってからは猛練習、3人で夜な夜な猛練習、娘は常に笑いに耐え、(赤津旦那に)ダンス指導をしていました
本当に赤津旦那は面白いです、笑えます!
当日は3人でみほTを着用し、娘はサプライズで“赤津旦那の彼女”と紹介し登場したこともあり、会場全体がどよめきました(笑)
今回赤津旦那より依頼を受けたのが、なんと“荻野目洋子さんのダンシングヒーロー”
娘にこんなチャンスを与えてくれた、赤津夫婦、みほちゃんありがとう
今回新ユニット結成!マネージャー:岡本、ボーカル:赤津嫁、ダンス:赤津旦那、娘
これからどんなイベントにも出演OK!是非お仕事の依頼をお待ちしております(笑)
みなさんこんばんは
衛生士の諫山です
先週の17日18日に私学の学校がボランティアで運営している第28回となる「愛知サマーセミナー」に講師役でエントリーし、歯周病を撲滅するための講座を開講してきました。
このサマーセミナーを教えてくださったのは実は患者さんなんです。
私は以前から「グッバイペリオプロジェクト」といって歯周病を撲滅していこう!という歯科衛生士によるボランティア活動の一員なのですが、そのことを知っている患者さんから愛知にサマーセミナーといって誰でも講師になれて誰でも生徒になれるというイベントがあるんだけど、諫山さんもエントリーしてみたら!?と教えてくださったのが始まりでした。
初めての参加になるためどうしたら私たちのブースに集まってくれるかなど話し合い今回は5個の体験ブースを作りました。
①位相差顕微鏡で自分のお口の中の菌を見てみよう!
②歯周病の臭いを嗅いでみよう!
③正しい歯磨きの仕方を知ろう!
④80歳になったときに歯があるときの顔となくなってしまったときの顔をみてみよう!
⑤デンタルフロスのやり方を学ぼう!
というブースです
当日はたくさんのお客さんが足を運んでくださり、本当にうれしかったです。
自分の口の中にこんなに菌がいるなんで知らなかった!!と子供から大人までみなさんで興味津々!!
たくさん質問していただいたり、感想もすごく集まりました。
準備の段階では、本当に集まってくれるのか不安だったり手配等大変でしたが本当に素敵な仲間に助けてもらい大成功で終わらせることができました。
とても疲れましたが、こんなに達成感もあって心地いい疲れを味わえたのは幸せだな~と思いました。
海の日の祝日お天気に恵まれ、お洗濯を干そうとベランダで物干し竿拭いていたら
暑いのに!我が家の娘達も、ベランダへ出てきました。
びあんが、遠く一点を見つめて物思いに耽っているように、お座りしていました。
一緒に住んでいた母が、6月1日に佐賀県鳥栖市の実姉の手伝いをする為お引越しをして
寂しいのか?夏バテなのか?4匹の内3匹が1日1食しか食べてくれません
びあんは、親子3代血縁の内の末っ子故 人間にも犬にも甘やかされ、れん(母)が・・・ライバルなのです。
体を張ってママ(トガメ)を取り合う
感情豊かなおてんばでわがままちゃん。
フードを、残す癖に~食い意地の張ったかのん(びあんの祖母)が近ずくと怒ります。
仕方なくフードを、ハウスの上に私が移動し、やっとお気に入りの場所へ
そこで、奥に入ってしまった!!大好きなボールをカシカシ掘り出しストレス発散中
ママに,写真撮られている事に気が付きお耳の毛振り乱したままフリーズ!
何時もカメラ目線で色々やってくれ、おもしろいんです。
部屋の中何処でもついて来て、ママにベッタリなので~可愛がり過ぎてダメダメ犬にしてゴメンネ
こんばんは、歯科助手の桑原と中村です!
今日は、「歯科医院 新人スタッフ育成塾」のセミナーに参加してきました。
地域一番プロデューサーの萩原直樹さんと、ゲスト講師でさこだ歯科医院の西園唯さんの講義を受けてきました
歯科医院のスタッフとして、これから仕事していく上でどんな目的や目標をもって取り組んでいくか改めて考える事が出来たり、考え方・行動を少し変える事で結果が変わっていく…など、内容は仕事がこれから楽しくなるような講義でした。
これから小さな事でも目的や目標をもって少しずつ取り組み、患者様のため、医院のため、自分のために繋げていけたらいいなと思っています。
また、今日のセミナーは、仕事だけでなく日常の生活でも思い当たることもある人への感謝の気持ちだったりと、とてもいろんなことを吸収できたセミナーでした!
このような素敵な機会を与えてくださりありがとうございました。
最近のコメント