» 2018 » 10月のブログ記事
お子様…お菓子と光るおもちゃ or バルーン
大人の方…ティッシュBOX or スポンジ
今年はお菓子だけでなく”映え”を狙って大きなバルーンも
パンプキンとコウモリがあって直径なんと75センチメートル!!
小さいお子さんが両手で一生懸命抱えている姿がたまらなく
可愛かったです!確実に”映え”ですね(笑)
ただ試しにディスプレイ用のバルーンに付属のストローを使って
お口で空気を入れる方!休憩しながら頑張ってくださいね!!
それ以降私は空気入れにストローをテープでくっつけて
ハロウィンもすっかり浸透し子どもたちも「仮装したい♪」
31日までイベントを行っていますのでぜひアベ歯科に
※プレゼントは無くなり次第終了です
こんばんは、チーフの岡本です
先日、衛生士の安藤さんから立派な栗をたくさん頂き、栗ご飯を作ってみました!
料理好きの私ですが、、、
栗を料理するのは初めてで、栗の渋皮があんなに剥きづらいものかと。
めっちゃ苦戦しました(笑)軽く腕が筋肉痛…
お菓子の“甘栗むいちゃいました”が不思議でなりません(笑)
苦戦したかいあってとても美味しい栗ご飯ができました!!秋ですね~
残りの栗はマロングラッセにしてみました
ラム酒を入れすぎてしまい、1個食べてみたらほんわかいい感じで酔ってしまいました(笑)
料理に合う!お酒にも合う!と栗で色々と楽しい秋を感じることができました
安藤家にいつも旬の美味しい野菜など頂き、季節を楽しませていただいています
(本当に美味しいんですよ!!!)
こんにちは。歯科衛生士の柴野です。
最近、感動した美味しいシュークリームを紹介します。
それは、大治町にある「フィレンツェ」というケーキ屋さんの「大治シュークリーム」です。
このシュークリームの特徴は何と言っても、そのクッキー生地の皮になります。
「アルプス」と「赤ナイト」という2種類の小麦粉をブレンドして焼き上げていて、外側はカリッと香ばしく、それでいて内側はしっとりとクリームを包み込んでいるのです。生地には国産の高級無塩バターを練り込んでいるということです。
また、肝心のクリームですが、バニラの女王と呼ばれているマダガスカルのバニラビーンズを使用したカスタードクリームで、ほど良い上品な甘さで、生地の食感と絶妙にマッチしていました。
先日アベの元受付旧姓森さん(もりなつ)が8月に男の子を出産したので、実家に会いに行かせてもらいました。
名前は起一君(みきプルーンの人中井貴一)のきいちです とのラインでの報告でして(笑)
韓国へタグを作りに行く前に、男の子の好むカラーは何色か?わからないので事前に聞いてみたところ~
きいちは、おっさん顔なのでブルーグリーンエンジかな~!?と返信され(笑)
自分の事も、赤子に振り回されているてんやわんやの野生のメスゴリラとの表現に‼またまた(笑)
会いに行ったら、とてもかわいい起一くんおっさんではなかった癒されたぁー
ベビーカーや、マザーバックに付けて貰おうと、オリジナルタグを韓国で作りプレゼントしました。
私にとって、もりなつは年の離れた友であり可愛い娘です。
最近のコメント